町会のページ ページ -154
UP2017/7/6

防災防犯訓練 開催  主催:上志津原防災防犯委員会
 訓練の前の9:00〜は「防災防犯連絡会議」が開かれました。 別室では日赤奉仕団が防災訓練の準備をしています。





 6月25日(日)10:00〜 恒例になった防災防犯訓練が行われました。 天気予報通り外は“雨”。屋内だけのコジンマリした訓練でしたが、大いに勉強させられた訓練でもありました。
1、開会
 司会進行は飯島総務  佐藤町会長挨拶  見上(防災防犯委員会)会長挨拶





2、防災講話
 平成29年 6月17日に実施された、「本所防災館」での体験見学会の様子などを講義しました。 
 尚、この体験見学会、主催は「しづが原まちづくり協議会」で、上志津原から計15名が参加しました。
 講師は佐藤町会長と見上会長…プロジェクターを使って説明  プロジェクターの内容…来館記念
 プロジェクターの内容…けむり体験
 都市型水害体験  地震体験  消化体験



 下の写真は、6月17日「本所防災館」で「しづが原まちづくり協議会」の皆さんが、体験している様子を(広報係が)撮った写真です。
都市型水害体験「ドアが開かない!」  都市型水害体験…「車のドアも、開けるのは困難!」
 浸水したドアを開ける場合、水深10pに比べ、20pなら2.5倍、30pなら何と9倍の力が要るそうです。
 地震体験…「震度7 凄い!」  暴風雨体験…「豪雨・風速30m」  消化体験…スクリーン目掛けて





3、非常食(アルファ米)の作り方
 解説しながらの作業です。  これがα米です。
 炊飯には先ず「α米」を入れます。  次に「具」を入れます。  良く混ぜます。
 お湯を入れます。  お湯を入れたら20分待ちます。





4、応急措置訓練(新聞紙スリッパの作り方)
 「ハイ 新聞紙はこちら」  日赤奉仕団の手順を真似て・・・  「折って 折って・・・」
 出来ました。  こちらも出来ました。  元気庵の皆さんもトライ。





5、防災クイズ
 現れたのは小林総務と、「はらモン」こと下山総務  二人で防災クイズの時間です。


それではここで問題です
 寝室に置かない方が良いものは何ですか?
 答え=倒れやすいタンスや、落ちたら危険な棚等です。
 正解です。賞品をどうぞ!

それではここで問題です
 地震等で閉じ込められた時、自分を気づいて貰う為にはどうすれば良いですか?
 答え=ホイッスルを鳴らします。大声で助けを呼ぶのは、体力を消耗します
 正解です。賞品をどうぞ!

それではここで問題です
 エレベーターで閉じ込められたら如何すれば良いですか?
 答え=全部の階のボタンを押します。
 正解です。賞品をどうぞ!
外にはこんなのがありました
 非常持ち出し袋の置き場は何処が良いですか?
 答え=逃げる時、脱出し易い玄関が良いです





6、試食会
 非常食を配ります。並んで下さ〜い。  社協さんは「とん汁」の提供
 喫食風景・・・「α米も結構美味しいね。」  「とん汁は、お代わりも出来るって…」 
こうして防災防犯訓練は終了しました。皆さんご苦労さまでした。


ここはページ-154です
ページ-153へ トップに戻る