![]() |
ページ -126 |
| UP2014/12/15 |
|
| 森の茶屋 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
![]() |
| 可愛い幼児がいて愛嬌を振りまいていました。 |
|
|
|
| 最後は「ふるさと体操」 |
|
|
| 防災フェスタ 2014 |
| 2014年12月7日(日)9:30〜 はらトピアと児童公園で「防災フェスタ2014」が行われました。「防災訓練」だけから「餅つき大会」等を併せた「防災フェスタ」となって今年は4年目、佐倉消防署からの協力・サポートはありませんでしたが、その分手作りの素朴な防災フェスタになりました。 |
| 第1部 防災防犯訓練・・・主催:上志津原町会(防災防犯委員会) 協力:日赤奉仕団 |
| 1、防災防犯講話・・・講師は防災防犯委員会の佐藤事務局長。 |
|
||||
|
| 2、応急措置体験訓練・・・三角巾の使い方(日赤奉仕団) |
| 参加者個別に実演指導して下さいました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 3、避難訓練…車イス体験 |
| 車イスは取り扱いが難しく、移動は簡単ではありません。健常者も知っておく必要があります。 | |
![]() |
![]() |
|
||||||
| 4、避難訓練…簡易担架の作り方 |
| 担架を作る…2本の棒に布を渡して出来上がり | 「ひや〜 楽ちん 楽ちん」 |
![]() |
![]() |
|
| 5、市販消火剤の実演…スプレー缶式消火剤を実験しました。 |
| @石油缶の油に火をつける | A約2mの位置からスプレーする | B「アッ消えた 威力あるなあ!」 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
| 第2部 餅つき大会 ・・・CoCoクラブ(イベント部会)・社会福祉協議会(上志津原ブロック)・子供会 |
| 模擬店…イベント部会店は餅が搗きあがらないと開店できませんが、その他は早々と開店していました |
|
|
| 餅つき大会@・・・今年も1俵(60s)搗く予定 体力が心配です。 |
![]() |
![]() |
|
|
||||||
| 会場風景・・・会場は穏やかな冬日和。終日賑わっていました。 |
|
| エ〜ッ 市長来場! |
|
|||||||||
|
|
|||
|
| 餅つき大会A・・・終日この風景が続きました |
|
|
|
||||||
| こうして大盛況の内に閉幕しました。関係者の皆様、特に町会の防災防犯委員会・CoCoくらぶのイベント部会の皆様、大変ご苦労様でした。 ― パソコン部会 M ― |
| ここはページ-126です |
|