「来たよ〜」 「シ〜ッ」
・ ・ ・ ・ 「ヨシ今だッ」 |
肝だめし 「街灯が少なかった頃の肝試しは物凄く怖かった。」・・・“昔の子供”が語っていましたが・・・
昆虫採集 子供たちが竹林から出てこないと思ったら、カブト虫探しをしていました。
「カブト虫 いないかなぁ〜」 |
ワッ いたいた。何と5〜6匹捕まえていました。 |
 |
 |
 |
「う〜ら〜め〜し〜や〜」
 |
ページ -35-2 |
2008年8月13日UP |
「ソーメンが来た来た」 |
「ちょっと こっちむいて〜」 |
「あ〜 流れおちる〜」 |
 |
 |
 |
みんな寝てるかな〜 「ありゃ!」 (楽しくて楽しくて眠れないようですね。) |
 |
 |
就寝の時刻・・・こうしてキャンプ初日が終り、夜11時の巡回。
参加者のサイン
10数年ぶりに復活したキャンプ。
子供達の思い出は、このサインと共に
いつまでも残るでしょう。 |
 |
 |
子供達の活き活きした顔・顔・顔。これだけでもこのキャンプは大成功だったといえます。
慣れないのと強行スケジュールで、「はらCoCoくらぶ」イベント部会の皆さんはヘトヘトになっていました。でも子供達のはしゃいでいた姿を思い浮かべると、「疲れたけどやって良かったな」と思われたことと思います。
参加された方々、イベント部会の皆様、ご協力を頂いた皆様、ご苦労様でした。そして来年又やりましょう。 子供たちもそう思っているはずです。(M) |
ラジオ体操 「いっち・にっ・さん・しぃ」 |
 |
竹細工 お昼までの間、竹とんぼや竹馬を楽しみました。
竹とんぼを作る |
竹馬を作る |
 |
 |
お昼の準備 お昼は流しソーメンです。
大竹真っ二つ |
ソーメンのつゆ入れは竹を切って作るのよ |
 |
 |
朝ご飯 子供たちがオニギリ作りに挑戦
流石中学生のお姉さん。小さな子供たちが見とれています。 |
 |
 |
朝6時 「朝だ〜ッ 起きろ〜」
8月10日キャンプ2日目
う〜ら〜め〜し〜や〜
ヒッヒッヒ うまそうな子だワイ