![]() |
ページ -145 |
| UP2017/9/5 |
|
|
| 親子ふれあいキャンプ | はらCoCoくらぶ「イベント部会」主催 |
![]() |
8月26日(土)〜27日(日)、児童公園で「親子ふれあいキャンプ」が開催されました。2008年に始まったこのキャンプは早いもので今年は第10回目を数え、上志津原のイベントとしてすっかり定着した様です。 |
| 今年のキャンプ予定日の天気予報は、2日前までは「雨」。当日になって「曇り時々雨」に変わりましたが雨のキャンプも覚悟していました。しかしフタを開けたら、時々薄日も射す絶好のコンディションとなり、快適なキャンプでした。 |
| キャンプ初日 |
|
||||||
| ご挨拶と開村宣言 |
|
||||
| 早速活動開始 テント張り |
|
||||
|
|
|
||||||
| 青少年相談員指導によるマスゲーム | 流石に子供との接し方は上手いです。 |
|
|
||||||
|
| 夕食(カレー)の準備をしよう! |
|
||||||
|
||||
| 防犯パトロールに行こう |
| 上志津原の防災防犯委員会は、毎週町内の防犯パトロールをやっています。今回も子供達にパトロールを経験してもらうことにしました。 |
|
|
| 夕食(カレー)を食べよう! |
|
|
||||
| キャンプファイヤー! | 場所は児童公園 |
|
||||||
|
||||
|
|
|
| 「肝試し」と「花火」に行こう! |
| 今日は(み春野自治会の)「み春野ふれあい夏祭り」の日で、祭りの終わり際に花火が揚がります。この花火を10組付近の田圃道で見物する為、夜道を歩いて行きました。 その道々色んな妖怪や、お化けが居たのです。 |
|
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
| 「キャ〜ッ! 出た〜ッ」 |
|
||||||||
| こうして1日目は無事終了しました。遅くまで起きていた子もいたようですが無理もないですね。 みんな良い夢を見たでしょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
| キャンプ2日目 | 昨日に続き、今日も涼しい曇天でした |
| 朝だ〜っ! ラジオ体操だ〜っ! |
|
||||
| ソーメン流しを作ろう! | 体操の後、ソーメン流し用の竹を採りに行きました。(丸田亭) |
|
||||||
|
|
| 朝食「おにぎりを食べよう!」 |
|
||||||
|
||||
| テントを片付けよう |
|
||||
| 紙ヒコーキで遊ぼう! |
|
||||||
|
| 木工教室…自分の椅子を作ろう |
|
||||||
|
||||||
| ウォータースライダーで遊ぼう | 天気は曇り、涼しい日でしたが、要望が強く強行しました。 |
|
| さあ 滑るぞ〜! |
|
|
|
| 流しソーメンを食おう |
|
|
|
| 最後に記念写真を撮ろう! |
|
|
| こうして今年のキャンプも無事終了しました。今年も面白い嗜好が企画され、楽しいキャンプで子供達にも良い思い出が出来たことでしょう。 イベント部会の皆様・まちづくり委員会の皆様、ご苦労様でした。 |
| ここはページ-156です |
|