7/30は盆踊り2日目です。去年は暑い盛りの2時でしたが、今年は4時に変更しました。 さて町内をどのように練り歩いたでしょうか。
こうして町内巡行は無事終了、参加した子供たちはアイスを貰ってニコニコでした。
今回は原1・2班、2組東班などを巡行しました。
児童公園に戻ってきました。 最後の「3・3・7拍子」意味は解らなくても「パンパン・・・」
出発〜ッ! 先ずは児童公園を1周して・・・ 児童公園は盆踊り会場です
 出発前、担ぎ棒が取り付けられました。
 16::00 担ぎ手の召集が始まりました  出発前の「3・3・7拍子」 子ども達は意味不明 
子ども神輿本番 (町内巡行)  平成23年 7/30(土)16:00
bP3 「銀杏並木」のライトアップ  11/14(日)日没〜
昨年に引き続き2回目のライトアップになりました。今年は自動点灯・自動消灯にしたので随分楽になりました。
点灯の場所は山下邸前 イベント部会メンバー
このページではプログラムの流れ中心に作ってありますが、「町会のページ-64」では楽しい場面中心に載せています。
待ってたよ〜「流しソーメン」
最後に記念写真・・・この後解散しましたが 「来年また来るぞー」
「流しソーメンって 楽しくておいしいね」
竹を割る 「ヨシ 上手くいった」 竹の「節」取りは子供たちも 自分のお椀をサンドペーパ−で磨く
流しソーメンの道具を作ろう
竹を取りに行こう・・・流しソーメンに使います
「わあ!子どもが山盛りだあ」 竹林にて 「これにしよう」 引き上げだ 「カブトムシ居なかったね」
キャンプ゚2日目
6:00起床 「朝だ〜ッ 起きろ〜ッ」 6:30ラジオ体操 
bP7 親子ふれあいキャンプ  平成23年 8/6(土)13:00〜8/7(日)14:00
12:00頃、早くも準備が・・・ 受付 1,000円+米3合 来た人から寄せ書き 開村式・・・中山村長の開村宣言
にんじんの皮むき ジャガイモの皮むき 皮むき完了 Vサイン 煮込み担当は上級生
広報 「カレーが出来たぞ〜」 ご飯をよそって カレールーを入れて みんなで食べると美味しいね
出発! 拍子木「カチン カチン」 2組東班を行く 最遠隔、10組を行く
19:00 「原グランド」に移動 火の精3人(なぜか男子) 点火の儀式 リードは宮坂先生
「レッツ キッス ほほよせて・・・」 「ジャンケン ポン」 「アイコデ ショ」 楽しいね キャンプファイヤー
丸田さんの見事な竹林 「ボクが押さえてるからね」 枝を払って 「さあ 運び出そう」
ラップを使ってオニギリを作る 味噌汁をつけて 笑いのある朝食
これは前日に撮った全員の集合写真です。これをコピーし子ども達に配布、全員の名前を書いてもらいました。
「う〜ん わかんな〜い」 萩庭さんが採点 「よし100点だ」
イベント部会主催の「親子ふれあいキャンプ」が、炎天の上記日程で行われ無事終了しました。当初このキャンプは8/27〜28開催予定でしたが、学校行事と重なってこの日になったのです。でも今度は上志津原の少年野球「ツインズ」の合宿と重なってしまいました。(去年もそうでしたが)今年も女の子主体のキャンプになりました。
「ワイワイガヤガヤ」 私達も手伝ってま〜す あたしだって出来るもん 「出来た出来た 楽しいな!」
みんなでテントを張ろう!
こんどはみんなでカレーを作ろう
防犯パトロールに行こう!
キャンプファイヤーに行こう!
今日はたまたま「防犯パトロール」の日でした。2ルートのうち1ルートを子ども達主体のパトロールにしました。
キャンプ 2日目
竹を取りに行こう!
長すぎて曲がりきれないね
おにぎりを自分で作って食おう!
みんなの名前を憶えよう
活動実績を、UP順に上に積み上げていきます。(降順)
イベント部会
 今年も「子ども神輿」無事終了しました。欲を言えば沿道の観衆がもう少し多かったならと思いますが、今年がまだ2回目、十分に周知されていないのかも知れません。このイベントが「上志津原の夏の風物」として、広く認知されればと思います。

 尚、この巡行には私達の協働事業「はらCo&Coくらぶ」活動において、行政側のパートナーである、佐倉市 自治人権推進課の上野裕子主査が駆けつけられ、子ども神輿と一緒に巡行されました。
上野様、猛暑の中の応援ありがとうございました。(パソコン部会 M )
巡行中の様子は「町会のページ-63」に沢山掲載しています
昨年は一巡目で上志津原をホボ縦断したので、子供たちが疲れて二巡目は中止しました。でも今年はまだ去年の1/4、二巡目を決行しました。 尚、担ぎ手(子ども達)がいつの間にか増え、二巡目は3台神輿にしました。
「さあ再出発 今度は初めて行く東地区」 初めての交差点です。イベント部会が交通整理
bP1 「子ども神輿」を企画実行  (7/31 13:00〜)
さあ巡行当日 担ぎ棒もホボ完成 「受付よ〜」 午後、続々集まる子ども達 安全祈願 「ハイ シャン・シャン・シャン」
「イベント部会」は昨年に続き今年も「子ども神輿」を企画・実行しました。神輿の巡行日は、昨年同様盆踊り大会2日目(7/31)の昼間13:00〜で、当面このパターンが続く見込みです。 今回、以下の要領で行われました。
@神輿作り…イベント部会メンバーの大内さんが3台共手作り(無償 昨年はダンボール神輿を購入…20,000円)
A神輿の飾りつけ…7/25午後、子ども達による手作り
B神輿の担ぎ棒?…巡行当日の午前中、イベント部会が取り付け
公道に出たら先ず西へ 「ワッショイ」 「ピッ ピッ」 「坂道も何の・・・」 元気溌剌
トップに戻る
イベント部会の大内
町会長と中山さん
 子ども神輿は空き箱やダンボールを利用した手作りです。(大内町会長作)
従ってご覧のように、ダンボールの印刷がムキ出しだったりしています。後は子ども達に飾って貰おうと言う魂胆ですが、はたして上手くいきますかどうか。

 問題の飾りつけは、7/24(日)13:00に行いました。
出来上がりです。 出来栄えは・・・「ビミョウ!」
 「よってたかって」飾りつけ  どういう事になりますか?
bP6 子ども神輿  (神輿の飾りつけ)  平成23年 7/24(日)13:00〜
さあ! みんなで働こう
テントを張る・・・3回目になると要領が良くなったかな?
(これより下は1年を超えている為、1部を削除しています。)
こうしてキヤンプ1日目は終わりました。半数がテント泊でしたが静かになったのは深夜だったそうです。
bP2 「親子ふれあいキャンプ」を開催  (8/7土13:00〜8/8日14:00)
食材は全て現物寄贈、ニワトリだって 恐る恐る羽をむしる早く来た子ども達 さあ!準備だ 「大食堂」建設
イベント部会が主催するようになって3回目になる「キャンプ」が、上記日程で行われました。今年は少年野球の試合など色んなものと重なりましたが、それでも55名の参加があり(お世話するイベント部会などから20名)、子供同士や大人と子ども達、ふれあい豊かなキャンプでした。
ご飯だよ〜 カレーだよ〜
無茶苦茶暑かったもんな〜 熱中症対策になったネ
足湯じゃなく「足みず」です 2日目は足氷にしました 「ワッ冷てえ!」 水かけられたくて? 寄ってくる子
キャンプファイヤーに行こう!
キャンプファイヤー、点火するも燃え上がらず焦りました 暗い中、それでもゲームは始まっていました
ついに 「Oh!」「ファイヤー!」 キャンプファイヤーをバックに、だんだん盛り上る
ライトアップは昨年テスト的にやったところ中々の評判で今年も継続する事にしました。ただ毎日々々投光器をセットし、夜中に片付ける(回収)するのは大変です。 今年はそれなりの設備をする事にしました。
bP0 ふれあいどおりの桜を“ライトアップ”  (3/27〜4/11 日没〜10時頃まで)
ライトアップの写真は「フォトアルバム」の「春のページ」に多く掲載しています。
雰囲気を盛り上げるため、遊歩道脇の暗い所に設置されていました。
中のカラーランプ?は100円ショップだそうですが、なかなか幻想的です。
「ふれあいどおり」南コース入口(光源は右方に7灯) 「 同 」西コース入口(光源は左方に4灯)
テントの撤収(子ども達も手伝いました) キャンプファイヤーの後始末
テントの撤収など
イベント部会の皆さんは・・・
ゲーム等で過ごす
トランプの様ですね 「犬・鹿・蝶」 ん!花札? 上志津原のHPを見てる子も
石をペインティングする 本名さんの奥様が、石の準備からペイントまで用意して下さいました。
説明する本名さんの奥様 下塗り中 慎重に上塗り 出来上がり(右端の4個)
木工教室(箱を作る) 本名さんが下ごしらえをして下さいました。
本名さんの指導 高橋さんも指導 釘うちは女の子と思えないほど上手でした
流しソーメンの装置を作る
竹を切ってお椀を作る 竹を割って 節を取って 装置の出来上がり
それぞれの活動
こうして「親子ふれあいキャンプ」は大過なく終了しました。キャンプに入った途端に気温が急上昇、イベント部会の皆さんにはこたえたと思います。暫らくゆっくり休んで下さい、ご苦労様でした。
後片付け→閉村
ソーメン流しの竹はカットして 大食堂の撤去 木工教室は子供達が手伝い 中山村長の閉村宣言
さあ! 流しソーメンだあ
「こうやって取るのよ」 ソーメンの後はスイカでした 種飛ばし競争だそうです
今年は長大なソーメン流し装置で、右利きと左利きを左右に分けました。
トップに戻る
bP5 鯉のぼり 大空に舞う  平成23年 4/17(日)〜  
昨年好評だった「鯉のぼり」、イベント部会は今年も4/17(日)から掲揚することにしました。長さ9bの大鯉も、久しぶりの大空に気持ち良さそうですね。
今年も「防災訓練」の日の、12/5(日)に行われました。 防災訓練に来た人は(訓練が早く終わりすぎて)待つのが大変でしたが、天気は上々小春日和の児童公園は終日賑わいました。
その他にも、子供会・社協原ブロックの模擬店やフリーマーケットなど、終日賑っていました。
「木工教室」…本名さん高橋さん大忙し 本名さんの指導よろしく 「僕 上手だねェ」
今年も 「体験餅つき」 「搗きあがったぞィ」 黄な粉・粒餡・納豆・ゴマ 何でもあるよ
「餅つき」・・・イベント部会のオジサン達が頑張る
bP4 「餅つき大会」 「木工教室」 開催  12/5(日)10:00〜11:45  防災訓練
                                                12:00〜   訓練後のアフターイベント